夢とチャレンジ
人生は一度しかありません。
1日24時間も皆同じです。
人は夢を持った時点で努力をし始めます。夢という将来の実現に向かって日々、コツコツと努力し始めます。夢は人に勇気を与えて、怖さも忘れさせてくれます。努力の継続により、自信と挫折の繰り返しをしていきます。
方法については、ウサギか亀かに大きく分かれてきます。
スーパースターは別として、どちらかを選択することになります。皆さんはどちらを選択しますか?
ウサギを選んだ場合、ピョンピョンと走り目標に近づいていきます。上手くいけば早く結果が出ます。
上手くいかないと迷って、結果、時間がかかってしまいます。
一方、亀を選んだ場合、ゆっくりゆっくりと考えて目標に近づいていきます。
じっくり考え進むので、色々な経験を蓄積していきます。迷いも解決していけます。
今の世の中はデータ市場主義となり、凄いスピードで進んでいくので迷う暇さえも与えてくれません。
迷う中で、○✖️を求められます。絶えず迷い、不安の中で回答を出さなければなりません。
学校の勉強でもマークセンス方式が主流で、速く回答して良い点を納めた者が優秀と決められます。
しかし、真に理解しているかというと疑問です。
その中で順位がつけられてしまうのです。
夢というのは実現までに多くの時間がかかります。
挫折も何度もするので更に時間がかかります。
夢を持つとチャレンジするワクワクホルモンが出るので、それを乗り越えられる可能性が膨らみます。
人生100年時代と言われるようになりましたが、亀を選ぶ時代がきたと思います。
人生が長いとしたら、ゆっくりゆっくりと歩み、何度も夢を持つ方が幸せになるのではないでしょうか?
皆さんは個性的な方、優秀な方が多く、箱の中の学習に合わない方が多いと思います。人は一つしか凄く出来ないので、それを見つけることに時間をかけてください。その一つが見つかった段階で、夢を持つことが出来ます。
夢が出来たら、亀のようにマイペースでコツコツと時間をかけて努力をし続けてください。
きっと、良かったという結果が訪れてきます。
皆さん、頑張ってください。
Comments are closed